ららの紙モノ屋

紙モノ屋を始めました

スポンサーリンク

入院費用の支払い 限度額適用認定証

主人が一ヶ月近く入院をしていました。
脳梗塞でしたが、早く病院に行ったのが幸いして命に別状は無く無事に退院。
退院といえば支払いですね。
いったいいくらかかるのか?
病院からの請求書を見て卒倒しそうになった美女(みめい)です。
f:id:rarasongjing:20160701174025p:plain

限度額適用認定証

スポンサーリンク


■目次

 ▶高額医療請求
 ▶先に限度額適用認定証を
 ▶脳梗塞はすぐに病院へ
 ▶まとめ
 

高額医療請求

入院日数27日です。
手術はしませんでしたが、MRIやらCTやらエコーやレントゲンなどの高い検査をバンバンしました。

個室ではありませんでした、4人部屋。
差額ベッド代が無い部屋に入れました。

さぁ、ハウマッチ!

請求書には31万円と書いてあります。

ヒデブっ!

アベシっ!


ケンシロウに秘孔を突かれている場合じゃないわ。
気をしっかり持たなきゃ。

大丈夫、高額医療請求をすれば戻ってくる。
1ヶ月に8万いくらか円以上の医療費は数ヶ月すれば戻ってくるということは知っていました。

これは1ヶ月単位で、年齢や収入によって自己負担額が変わってきます。
差額ベッド代や食事代も自己負担になるので、自己負担額は人によって違います。

うちは31万円から、8万いくらか円の自己負担額と差額ベッド代や食事代を引いた金額が数ヶ月後に戻ってくる・・・・・・はず・・・・・・。

それにしても数ヶ月後っていつ?
戻ってくるとことは分かっていても、一時的だと分かっていても、31万円って痛いわ。

世の中には貯金が無い人もいるよね。
これ、何とかならないのかな。

泣きながら31万円を払って、会計の人に高額医療請求の事を聞いたら思いもよらない台詞が!
f:id:rarasongjing:20160701174226p:plain

最初に限度額適用認定証を

限度額適用認定証というものがあれば、何ヶ月も待たなくても支払いから高額医療費を引いて貰えるというのです。

皆様先に限度額適用認定証をお出しになりますよ

会計の人がボソッと教えてくれました。

えぇぇぇっ!

もの知らずは私だけ?

更に、すぐに限度額適用認定証を出せばお金を払い戻すと言う会計さん。

大変だわっ!
すぐにその限度額適用なんちゃらを手に入れなければ。

私は主人の会社に電話をして総務の人にその旨を説明したのです。

「早くそれを下さいなー」

「すぐに取りにこいっ!」

そんなやりとり(笑)をして、退院した主人をおっぽりだして、私は飛ぶように主人の会社へ。

マジにすぐに貰えたので、また病院の会計へ。

キャアアアアっ!

20万円以上が戻ってきました。

ありがとう、会計さん。
ありがとう、総務の人。
ありがとう、限度額適用認定証。

皆様、入院するときや病院にお金がかかると分かった日には先に限度額適用認定証の用意をしましょう。

みんな知っている仕組みなのかな?
私は知らなかったわ。

脳梗塞はすぐに病院へ

医療費って高いですよね。
初診料がかかると思えば、簡単には行きたくない。

でも、今度のことで私は考えを改めました。
主人の脳梗塞は、もう少しでも病院に行くのが遅くなっていたら半身不随になっていたそうです。

ギリギリセーフだと先生に言われて、早く病院に行く大切さを思い知りました。

もし主人が半身不随になっていたら、介護が必要になるから私は働けなくなるかもしれない。
働けなくなれば、収入激減ですから大変なことに!

少し様子をみようなどと考えずに、すぐに病院に行って良かったー。
最初は「左半身が少し痺れる」って言っていた主人。
そのまま仕事に行こうとしていたのよ(笑)

危なかった。
病院に引っ張って行って正解でした。

何か変だと思ったらすぐに病院に行きましょう。
仕事よりも身体の方が大切です。
身体が資本よ。

まとめ

うふふ。

主人は限度額適用認定証のことを知らないんですよ。
高額医療請求のこともよく知らないの。

うふふ。

お金が戻ってきたことも知らないの。
保険もいくらのに加入しているのか知らないの。

ただ、31万円の請求書を見てビックリしていた主人。
支払う時は見ていたけど、限度額適用認定証の会話を私と会計の人がしている時は待合室にいたから何も知らない(笑)

保険に加入しているから大丈夫だと説明したら安心していたけど、まさか儲かって(爆)いるとは知らないの。

ヘソクリにしていいかなー。

賢い主婦はいざという時のためにヘソクリを溜め込んでおかないとね(笑)

バッグを1つ位買ってもいいかしら?
毎日病院に行って疲れたし。
主人には靴と下着を新しく買ってあげましょう。

バレたらどうするか?


その時はその時。


オホホホ



スポンサーリンク


rarasongjing.hatenablog.com