ららの紙モノ屋

紙モノ屋を始めました

スポンサーリンク

デスノート原作者 大場つぐみの正体はラッキーマン漫画家

少年ジャンプは公式に発表する気がないみたいですね。
デスノート連載中は、ジャンプのトップシークレットとしてひた隠しにしてきましたが、この時代はネットで広がってしまいます。
デスノートのときにバレなかったのは流石。
バレていたら、デスノートはネットでラッキーマンのネタだらけになっていたでしょうから。
漫画家で原作者になったラッキーマンの作者、ガモウひろしの謎に美女(みめい)が迫ります(ちょっとだけ)
DEATH NOTE デスノート the Last name

デスノートバクマン原作者

スポンサーリンク

■目次

 ▶大場つぐみがガモウひろし説
 ▶バクマン1巻にラッキーマン
 ▶何故大場つぐみと名乗ったか
 ▶まとめ
 

大場つぐみガモウひろし

大場つぐみといえばデスノートの原作者として有名です。
更にバクマンの原作者としても名前が売れていますね。
本名年齢性別非公開の謎の人物です。

そして、ガモウひろしといえばラッキーマンの作者。
1962年8月17日生まれ、1984年に根暗教室という漫画で赤塚賞佳作。
1993年から1997年まで少年ジャンプに連載された「とっても!ラッキーマン」がヒット、アニメ化やゲーム化までされました。

ガモウひろし、漫画の中身は面白いけれど絵が上手いとはいえない漫画家さん。
そして、デスノート作者である小畑健の絵の上手さは誰もが認めるところ、けれど内容がイマイチ。

誰が組み合わせを考えたのか分かりませんが、面白い原作と上手い絵を合体させれば大ヒットするのではないか?と気付いたのでしょうね。

ええ、大大大ヒットしましたね。

ジャンプが公式発表しないので、マジ?と思っている人も多いでしょう。
だけど、漫画オタクの目は誤魔化せず、デスノート連載中から密かに噂にはなっていたのですよ。
バクマンが始まって、もう確定になりました。

では、検証してみましょう。

バクマン1巻にラッキーマン

バクマン。 1 (ジャンプコミックス)

よーく見て下さい。
向かって左下に「とっても!ラッキーマン」らしき漫画の単行本がみえませんか?
いやいや、ラッキーマンにしか見えません。

f:id:rarasongjing:20161029101220j:plain

ラッキーマンを読んだ人がバクマンを読めば、大場つぐみのネームがガモウひろしに酷似していることに気付くでしょう。

また、デスノート夜神月が通っていた塾の名前が「蒲生ゼミナール」

公然の秘密ということになっています。
デスノートのシリアスさを考えれば仕方が無い措置でしたが、バクマンでは弾けた感じ。

何故大場つぐみと名乗ったか

では何故ガモウひろし大場つぐみというペンネームにしたのか?
これは説がいくつかあります。

大場つぐみをローマ字にしてみると、OOBATSUGUMI
組み合わせるとガモウになるとか。

また、ガモウひろしが昔漫画を描いていたときにボツになった原稿を大バツ組という名で箱に入れていたからとか。

大バツ組→大場つぐみ

大場つぐみというペンネームは女性ぽくもあり、性別不明さもありますよね。

前述以外にもバクマンの中にはガモウひろしを思わせる部分が沢山あるし、探せばデスノートにももっとあるのかも。
最近ではガモウひろしが出した漫画に大場つぐみが帯にコメントをしていて話題になりました。

都市伝説と言われていたこの、ガモウひろし大場つぐみ説ですが、もう間違いないということになったんですよ。

まとめ

これだけ騒がれても、大場つぐみは謎の人物ということで通すのかな?

でもその方がいつまでも話題になっていいのかも。
デスノートは完結しても、夜神月が死んでも、また映画化したし。

伝説の漫画に原作者の都市伝説。
面白いですね。

また世間をあっと言わせる素晴らしい原作を期待しています。
デスノートの設定は凄かったですからね。

暇な人はラッキーマンを読みながら、デスノートバクマンを検証してみて下さい。
ガモウひろし恐るべし!


オホホホホ


スポンサーリンク

押し花タトゥーが華やか!オシャレな人にジワジワきている

これぞ天然のアクセサリー。
本物の花を素肌につけてオシャレにしてしまうなんて素敵。
おまけに安くて簡単に自分で作れちゃうんですよ。
タトゥーといってもタトゥーシールです。
今、ジワジワと流行ってきている押し花タトゥーが気になる美女(みめい)でございます。
今が流行り始めです、花を探さなきゃ!
でも冬でした(笑)
f:id:rarasongjing:20161029155523j:plain

押し花タトゥー

スポンサーリンク

■目次

 ▶ジワジワきている押し花タトゥー
 ▶押し花タトゥーあれこれ
 ▶押し花タトゥー作り方
 ▶まとめ
 

ジワジワきている押し花タトゥー

綺麗な花に囲まれたいと思っている人は沢山いますよね。
身にまといたいとも思いますが、花の命は短いです。

いつまでも花を綺麗に見せる方法といえば押し花がありました。
なら、押し花を身体に貼っちゃえ!ということで、タトゥーシールを思い付いた人がいたんですね。
押し花ネイルも人気だし。

これが、実際にやってみたら超華やかで綺麗だったんです。
結婚式などでも使う人がでてきました。

花さえあれば自分で作れるというのも面白いです。
好きな花を押し花にすればいいのですから。

首でも腕でも脚でも、好きな箇所にペタペタ。
作り方は後程書きますね。
まずはどんな感じなのかを見てみましょう。

押し花タトゥーあれこれ

押し花タトゥーを楽しんでいる人達を見て。
可愛いっ!




押し花タトゥー作り方

まずは押し花にする花を用意します。
押し花には向いている花と向かない花があるんですが。
押し花に向いている花は、水分が少なくて花びらが薄く、花びらが重ならない小さな花など。
ビオラやサクラ、かすみ草、バラ、アジサイ、ポピー、ハーブ類などが向いています。

f:id:rarasongjing:20161029151925j:plain

開花したばかりの綺麗な花がベスト。
勿体無いですが、アクセサリーのため。

茎をカットしたり、厚みがあればその部分もカッターで切って花びらを綺麗に広げて、押し花にしたときに見栄えがするように考えましょう。

そして新聞紙の上にティッシュを敷いて、その上に重しを乗せればOKです。
1キロから2キロ位の重しをして、毎日新聞紙を取り替えるようにしてくださいね。
湿気の具合によりますが、3日から4日で乾燥して出来上がります。

パリパリに乾燥したなら、タトゥーにするためにワセリンの用意を!

f:id:rarasongjing:20161029151453j:plain

後はワセリンを塗るだけで押し花タトゥーシールになっちゃうんですよ。
ベタベタ塗りましょう。
沢山塗った方が効果的。

押し花の作り方はレンジやアイロンなどを使う方法も有り。
レンジならあっという間に出来上がりますよ。

押し花をしおりにしよう♪電子レンジを使った簡単な押し花の作り方

また、めんどくさがりの人はキッドで簡単に作るという手もあります。

おし花教室セット(和紙フィルム付き)

おし花教室セット(和紙フィルム付き)


作るのもめんどくさいという人は、押し花を買っちゃいましょう(笑)

ワセリンくらいは自分で塗れー!

まとめ

今更ですが、押し花って綺麗。
使い道も沢山。
栞は昔からだし、スマホに貼っても素敵だし、キャンドルにしたりブックカバーにしたりと、ペタペタと色んな場所に気軽に貼れます。

うちの娘はレジンに使ってブローチを作っていました。
手作りがブームでもありますね。

私が器用なら作ってミンネで売るんだけど(笑)
minne | ハンドメイド・手作り・クラフト作品のマーケット

今ならまだ流行の先端です、押し花タトゥー。
ライバル女性に差をつけるなら今!
可愛いく貼って見せびらかすなら今!

小さな葉っぱも押し花にできますから、今から葉っぱを拾いに行きましょ。
ワセリンも安いしコスパ最高のアクセサリーになりますよ。


オホホホホ



rarasongjing.hatenablog.com

スポンサーリンク