ららの紙モノ屋

紙モノ屋を始めました

スポンサーリンク

トイレの神様はうんこを食べる!トイレ掃除が金運上昇はまゆつば

トイレの神様って誰にする?
「うんこを食べた神様がトイレの神様ってことで」
「それで決まり!」
トイレの神様って誰かと聞かれたら1番ポピュラーなのが「ウスサマ明王


漢字だと
烏枢沙摩明王


トイレに怖い顔の火に包まれた明王のお札を見付けたことがありませんか?
ウスサマ明王のお札だと思います。


ウスサマ明王は火の神様。
それが何故トイレの神様に?


うんこを食べるからです!


トイレの神様について調べたら面白かったので記事にしますね。
f:id:rarasongjing:20180113155800j:plain

トイレの神様

スポンサーリンク

■目次

 ▶トイレの神様
 ▶日本の神様
 ▶まとめ
 

トイレの神様


トイレの神様」という歌が流行ったことがありますね。
トイレにはとても綺麗な女神様がいると歌っていましたが、それはマジ?


トイレの掃除をするとベッピンさんになれる、金運が上がる、安産になるなどという言い伝えが沢山ありますが。


本当に?


信じる者は救われる。


けれど言い伝えに根拠がありません。
実はトイレの神様もはっきりしていないのよ。


ウスサマ明王トイレの神様っぽい位置にいますが、それは穢れを食べる神様だから。


穢れ(けがれ)って「うんこ」も含まれます。
汚いと思われそうですが、怖い顔と炎がそれを払拭。


もとは火の神様。


阿修羅と帝釈天の戦いのとき、帝釈天が「うんこ」で城を作り、臭くて困っていた阿修羅を助けたのがウスサマ明王です。


ウスサマ明王帝釈天が作った「うんこの城」を食べつくしたのですよ。


f:id:rarasongjing:20180113160311p:plain


「うんこ」を食べて戦う神様だからトイレの神様にピッタリ。
穢れを食べてくれる有難い神様。


しかし、こじつけでは?


では誰が本当のトイレの神様なのでしょうか。


日本の神様


日本書紀」や「古事記」には沢山の神様が登場します。


日本に沢山の神様を産んでくださったイザナギイザナミの間にトイレの神様もいるのかしら?


それらしき神様はイザナミの「うんこ」と「おしっこ」から産まれた神様。


「うんこ」からハニヤマビメ。
「おしっこ」からミツハノメ。


江戸時代の学者平田篤胤(ひらたあつたね)「この二神をトイレの神様と考えるのももっともなこと」


もっともなこと?


言葉はあやふやですが、トイレの神様らしい。
はっきり断言していないから、やはりこじつけっぽいですが。


江戸時代は沢山の神様をこじつけで生み出した時代。
日本には八百万の神様がいたという言い伝えによって、よく分からない神様だらけ。


厠(かわや)にも神様がいるはず!
トイレの神様もいつの間にか「ウスサマ明王」や「ハニヤマビメ」や「ミツハノメ」に。



竈(かまど)にも神様がいるはず!

現代ではガス台やIHの神様になるのかな。
こちらもはっきりしません。
火の神なのかかま神なのか。
でも、祀らていました。


井戸神は?

水の神様でしょうか。
水神なのか井戸神なのか、はっきりしません。


歳神とは?

「あけましておめでとうございます」
これ。
何がめでたいかといえば歳神様をお迎えするからです。
これも、はっきりしません。
ご先祖様の神様だというのがポピュラー。


箒(ほうき)神

日本では箒が神様。
またがって魔法使いごっこなんかをすればバチが当たります。
人間の霊魂を掃出す道具。
出産の手助けもしてくれる神様。
ハリーポッターがヤバい!


門にも神様、道の角にも神様、蛇も神様、狐も狸も神様、とにかく日本には沢山の神様がいるのですよ。


まとめ


それでですね、結局トイレの神様は誰なのか不明です。


「運がつく」ともいうし、トイレを掃除すれば良い事があると思い込めばよろしいかなっと(笑)


綺麗なトイレって気持ちいいじゃないですか。


トイレの神様」を真剣に信じて掃除をしている方から怒られそうですが、ほら!トイレの話だけに全てを水に流してくださいな。


オホホホホ


rarasongjing.hatenablog.com

スポンサーリンク


rarasongjing.hatenablog.com